【家庭用脱毛器の効果はいつから?】効果が実感できる脱毛器はどれ?
「家庭用脱毛器って即効性はある?」
「家庭用脱毛器ってどのくらいで効果を実感できるの?」
家庭用脱毛器はサロンやクリニックに比べてパワーが弱いため効果があるのか不安に思っている方もいますよね。
でも、家庭用脱毛器は正しく継続的に使用することで効果を実感することができます。
多くのメーカーは2~3カ月の継続使用で効果が見られたユーザーが多いと言っています。
このページでは、家庭用脱毛器の効果を実感できるまでの期間、家庭用脱毛器の仕組みや得られる効果、おすすめの家庭用脱毛器などを詳しく紹介しています☆
家庭用脱毛器で得られる効果は?
家庭用脱毛器では永久脱毛はできない
現在は感染症が流行しているため、エステサロンや美容皮膚科に通院をするのを控えており、家庭用脱毛器を使用して、自宅で脱毛をしている人が増えています。
家庭用脱毛器は、初期費用は必要ですが、空いた時間に自宅でむだ毛の処理が出来るのが魅力です。
家庭用脱毛器は、医療レーザー脱毛やニードル脱毛とは違って、永久脱毛は出来ません。医療レーザー脱毛やニードル脱毛は、レーザーなどの熱処理で毛根を破壊出来るため、永久脱毛を行うことが出来ます。
家庭用脱毛器は、光やレーザーを照射して、長期的な抑毛効果があるのみになっています。
家庭用脱毛器の特徴を知ってから、購入すると失敗が少なくなります。
永久脱毛は出来ませんが、毛の生えてくるスピードを遅くすることが出来ます。
永久脱毛の定義とは?
基本的には、エステサロンの光脱毛、家庭用脱毛器では永久脱毛は出来ません。
永久脱毛の定義を知っておきたい人が増えています。美容外科や美容皮膚科などの医療機関では、医療レーザー脱毛やニードル脱毛を行っています。
レーザーで毛根に熱を与えたり、専用の針を入れることで、永久的な効果を得ることが出来ます。
医療機関でも、一回の通院では効果が実感しにくいですが、回数を重ねるごとに毛が少しずつ減ってきます。
むだ毛には成長期、休止期、退行期などのヘアサイクルがあるので、毛周期に合わせて通院をすることで、永久的な効果を得ることが出来ます。
レーザーは照射してから、数日を経過すると、毛根から毛が抜け落ちてきます。
永久的な効果を得たい場合は、医療機関に通院をする必要があります。
永久脱毛が可能なのは「医療脱毛」「ニードル脱毛」だけ
むだ毛が濃いことで悩んでいる人は、自宅で剃刀や除毛クリームを使って自己処理をしている人が多いです。
剃刀や除毛クリームは、すぐに毛が生えてくるので悩んでいる人が少なくありません。
なるべく自己処理の負担を減らしたい場合は、美容皮膚科や美容外科などの医療機関がお勧めです。
医療機関では、医療レーザー脱毛や、ニードル脱毛の施術を行っています。
医療レーザー脱毛やニードル脱毛は、毛根から破壊することが出来るので、永久的な脱毛効果が期待出来ます。
永久脱毛は、エステサロンや家庭用脱毛器では、行うことは出来ません。
エステサロンの光脱毛は、優れた抑毛効果がありますが、永久脱毛をすることは出来ません。
ニードル脱毛に比べると、医療レーザー脱毛のほうが主流になっています。
家庭用脱毛器は継続使用で抑毛・減毛効果が得られる
家庭用脱毛器は、機械を導入するための初期費用は必要ですが、空いた時間を利用して自宅でむだ毛の処理が出来るのが魅力です。
永久的な効果は期待出来ませんが、毛周期のサイクルに合わせて、継続して使用することで抑毛効果が期待出来ます。
家庭用脱毛器は、光やレーザーを照射することで、毛根からきれいにむだ毛の処理が出来ます。
剃刀や電気シェーバー、除毛クリームとは違って、毛根からきれいに処理が出来るため、毛が生えてくるスピードが遅いのが魅力です。
家庭用脱毛器は、インターネット通販の専門店で購入することが出来ます。
10万円以下のリーズナブルな価格の商品も販売されています。
永久脱毛は出来ませんが、優れた抑毛効果があるのでお手入れが楽になります。
家庭用脱毛器の効果がいつから効果が実感できる?効果的な使い方は?
家庭用脱毛器の使用頻度は1~2週間に1回
家庭用脱毛器は、正しく使用することで優れた脱毛効果が期待出来ます。
エステサロンや医療機関は、最先端の脱毛機器を使用しているので、出力が強く一度に広範囲のむだ毛の処理が出来るのが特徴です。
通院の回数は、2か月から1か月に一回ぐらいのお店が多いです。
家庭用脱毛器は、業務用脱毛器とは違って、出力が弱いので2週間から、1週間に一回程度使用することが出来ます。
お肌が弱く敏感な人は、事前にパッチテストを行ってから、むだ毛の処理をするのがお勧めです。
2週間に一回ぐらい使用することで、優れた抑毛効果が期待出来ます。
家庭用脱毛器は、毛根からむだ毛を処理することが出来ます。継続して使用することで、長期的な抑毛効果が期待出来ます。
家庭用脱毛器で効果を実感できる期間は2~3カ月
家庭用脱毛器は、医療機関やエステサロンの光脱毛、医療レーザー脱毛に比べると、出力が弱い傾向があります。
エステサロンや医療機関に比べると、効果を実感するのはやや遅い傾向がありま、。
2週間に1回程度使用することで、毛を少しずつ減らすことが出来ます。
継続して使用していると、2、3か月を経過するとむだ毛が減ってきたと実感することが出来ます。
口コミで評価の高い家庭用脱毛器は、一度に広範囲に照射をすることができるので、脱毛に掛かる時間や手間などを省くことが出来ます。
業務用脱毛器に比べると、性能はやや劣りますが、継続して使用することで毛穴の目立たないきれいな素肌になれます。
埋没毛などを未然に防ぐことが出来ます。
脇、VIOなど毛が濃く太いパーツは効果の実感に時間がかかる
家庭用脱毛器は、現在は優れた性能の商品が販売されているので、脇やデリケートゾーンなどの、毛が太くて密集している部位でも、きれいに毛根から処理をすることが出来ます。
脇やデリケートゾーンの太い毛、黒い毛などにも、光が照射するので、きれいな仕上がりが特徴です。
デリケートゾーンは、IラインやOラインなどの粘膜以外の場所は、きれいに脱毛をすることが出来ます。
エステサロンや美容皮膚科に比べると、家庭用脱毛器では、効果を実感するのに時間が掛かることがあります。
家庭用脱毛器は、永久的な脱毛効果は期待出来ないので、長期的な抑毛効果があります。
家庭用脱毛器の長所と短所を知っておくことで、最適な商品を購入することが出来ます。
腕、脚などは効果の実感までが早い
半袖やノースリーブ、ミニスカート、水着などのお洒落を楽しむために、手足のむだ毛の処理は欠かすことが出来ません。
手足は目立つ部分なので、きれいにむだ毛を処理したい人が増えています。
家庭用脱毛器は、比較的むだ毛の少ない手足の場合は、短期間で効果を実感することが出来ます。
それほど毛量が多くない場合は、短期間で脱毛効果を実感出来ます。
脇やデリケートゾーンなどの、毛が密集しており、太い部位に比べると脱毛効果を実感しやすいです。
家庭用脱毛器は、専用カートリッジが付いているので、用途に合わせた商品を購入しておくと良いでしょう。
剃刀や電気シェーバー、除毛クリームに比べると、抑毛効果が高いので、自己処理の負担を減らすことが出来ます。
関連ページ:【家庭用脱毛器の頻度】週1回?毎日?いつ使うのが効果的?
家庭用脱毛器の種類や機能について
家庭用フラッシュ(光)脱毛器の特徴
家庭用脱毛器の、フラッシュ脱毛は、専用のカートリッジを装着させて、皮膚や毛の黒い部分に照射をすることで、毛根からきれいに処理をすることが出来ます。
フラッシュ脱毛は、レーザー脱毛に比べると、出力が弱いですが、痛みを最小限に抑えることが可能です。
フラッシュ脱毛のメリットは、痛みが少なく、お肌への刺激が少ない点です。
光は美肌効果があるので、皮膚の黒ずみや埋没毛などを防いで、きれいな素肌になれるのが魅力です。
家庭用脱毛器は、数多くの商品が販売されていますが、フラッシュ脱毛の商品が人気です。
インターネットの公式サイト、大手通販サイトなどで購入することが出来ます。
定期的にキャンペーンや割引を行っており、費用を抑えて導入できるのが魅力です。
家庭用レーザー脱毛器の特徴
家庭用レーザー脱毛器は、光脱毛機器に比べると一度に広範囲に照射が出来るのが特徴です。
家庭用レーザー脱毛器は、皮膚や毛の黒い部分に、レーザーを照射することで、毛根からきれいに処理が出来ます。
レーザー脱毛器のメリットは、一度に広範囲に照射が出来るので、スピーディーにむだ毛の処理が出来る点です。
家庭用脱毛器は、永久的な効果は期待出来ませんが、顔やデリケートゾーン、脇などもきれいに処理が出来ます。
光脱毛は薄い毛や白い毛には、反応しにくいですが、レーザー脱毛器は、白い毛や薄い毛、細い毛などもきれいに処理をすることが出来ます。
頬や口元、鼻下などのむだ毛が濃いので、悩んでいる人にも人気があります。用途に合った家庭用脱毛器を選ぶことが大事です。
カートリッジ交換式と本体交換式の特徴について
カートリッジ交換式と本体交換式の特徴を知っておくことで、ライフスタイルや用途に合った商品を選ぶことが出来ます。
家庭用脱毛器を使用するためには、専用のカートリッジは欠かすことが出来ません。
カートリッジ交換式は、カートリッジは取り外しが出来るので、用途に応じた商品を選ぶことが出来ます。
本体交換式の場合は、カートリッジは脱毛機器と一体化しているのが特徴です。
本体交換式の場合は、カートリッジを一定の回数使用すると、本体ごと買い替える必要があります。
なるべく脱毛機器本体を長く使用したい場合は、カートリッジ交換式のほうがお勧めです。専用のカートリッジは、美肌効果が搭載していたり、髭などの濃くて太い毛を処理することが出来ます。
冷却クーリング機能について
家庭用脱毛器には、冷却クーリング機能を搭載しています。
家庭用脱毛器には、光やレーザーを照射するタイプがあります。
自宅でむだ毛の処理をした後は、皮膚が大変デリケートになっています。
皮膚が弱い人は、後で皮膚が赤くなったり、痒くなることが多いため、肌トラブルを未然に防ぐことが大事です。
家庭用脱毛器には、冷却クーリング機能が搭載しているので、皮膚に熱を持っている状態でも、短時間でクールダウンをすることが出来ます。
脱毛の施術を行った当日は、入浴などの血流が良くなること、激しい運動などを控える必要があります。
冷却クーリング機能は、エステサロンや美容皮膚科などの医療機関でも、最先端の脱毛機器に導入しています。
脱毛後に冷却をすることで、肌トラブルを防げます。
タッチセンサー機能について
家庭用脱毛器には、タッチセンサー機能が搭載しているので、出力を調整することが出来ます。
皮膚が弱くデリケートな人は、事前にパッチテストをしておくと安心です。
最初から強い出力でむだ毛の処理をすると、皮膚に負担が掛かってしまいます。
火傷や肌荒れを未然に防ぐためには、最初は弱い出力で脱毛をすると、皮膚への負担を軽減することが出来ます。
慣れてきたら、少しずつ出力を上げることで、脱毛効果を高めることが出来ます。
家庭用脱毛器には、タッチセンサー機能が搭載しているので、実用性に優れています。
インターネット通販の専門店では、人気のメーカーや機種が販売されています。
自分の毛質や毛量、肌質に合った商品を選ぶことで、効果的にむだ毛の処理が出来ます。
照射レベル調整機能について
家庭用脱毛器は、口コミで評価の高い商品はデリケートゾーンや顔、背中などの、皮膚が薄くて弱い部分でもむだ毛の処理が出来ます。
顔に産毛が生えていたり、髭が濃いので悩んでいる場合は、顔脱毛に使用することがあります。
顔は皮膚が弱くデリケートな部位なので、出力を調整しながら脱毛をすることで、肌荒れや火傷を防ぐことが出来ます。
出力調整機能が付いているので、最初は弱い出力から始めて、慣れてくると強くすると良いでしょう。
デリケートゾーンは、IラインやOラインでも粘膜以外の部分はむだ毛の処理が出来ます。
出力を調整することが出来るので、黒ずみなどを防いで、美肌効果の高い脱毛をすることが出来ます。
毛が太くて固い部位は、少し強めると効果的です。
家庭用脱毛器で脱毛効果が得られる仕組み
家庭用脱毛器って本当に効果があるの?と不安になっている方も、家庭用脱毛器の仕組みを知ることで安心できると思います。
家庭用脱毛器の中には業務用とほとんどパワーが変わらない機種もあります。
自宅にいながらサロンやクリニックに引けを取らない仕上がりが期待できますよ。
では、家庭用脱毛器の仕組みについて詳しく紹介していきます。
家庭用脱毛器の仕組みとは?
家庭用脱毛器の主流はIPL方式の脱毛器です。
IPL方式は多くの脱毛サロンで使用されています。
IPLとは「インテンスパルスライト」の略で、特殊なライトを照射することで脱毛を行います。
IPLの光は、メラニン色素に強く反応する性質があります。
そのため、毛を作る毛乳頭や毛根にも熱によるダメージを与えることができます。
このように熱によるダメージを繰り返し与えることで、減毛・抑毛に繋がります。
ワキやVIOなど、毛が濃くて太いパーツはメラニン色素の量が多いのです。
メラニン色素が多いパーツにはIPLの光が強く反応するため、痛みを感じやすいと言われています。
脱毛器の光は成長期の毛にしか反応しない
毛は毛周期に合わせて生まれ変わっています。
成長期→退行期→休止期のサイクルを繰り返しています。
この成長期の毛は全体の毛量のごく一部です。
しかし、脱毛器の光は成長期の毛にしか反応しません。
そのため、何度も繰り返して照射をしなければ効果を実感することができないんです。
多くの家庭用脱毛器の使用頻度は1~2週間に1回です。
この頻度で照射を繰り返すことで、成長期の毛にダメージを与え、継続して使うことで抑毛・減毛の効果を実感することができます。
成長期とは?
成長期は2つのステージに分けられています。
成長期の前半は、毛を生やす毛母細胞の分裂が始まり、皮膚の中で新しい毛が成長しはじめます。
まだこの時は体の表面には毛が見えていない状態です。
成長期の後半になると、さらに毛母細胞が活発に分裂をし毛の成長が早まり、体表に毛が出てきます。
照射に最適なのは成長期の毛です。
多くの脱毛サロンやクリニックが2~3カ月に1回のスパンで施術をするのは、毛周期に合わせているからです。
成長期の毛はメラニン色素が濃いため、照射の効果を得やすいんですね。
退行期とは?
退行期は、毛の成長が止まり毛が抜け落ちるまでの期間です。
この時期は、成長期に比べてメラニン色素の量が少ないです。
成長期には毛乳頭と毛が根深く繋がっているため、脱毛器の光(フラッシュ)に反応しやすいのですが、対抗機は毛乳頭と毛の繋がりが少ないため、反応しにくくなります。
この時期は、脱毛器のフラッシュに反応しにくいと言えます。
休止期とは?
休止期とは、退行期を終えて抜け落ちた毛が、再び成長を始めるまでの期間を言います。
毛が抜け落ちている状態なので、脱毛器の光(フラッシュ)には反応しません。
部位によって休止期の期間は異なりますが、VIOは約1年半も休止期があると言われています。
VIOは脱毛効果を実感しにくいと感じる方が多いのは、そのためですね。
脱毛効果が実感しにくいケース・濃く太い毛
濃くて太い毛はメラニンの量が多く脱毛器の光(フラッシュ)によく反応します。
しかし、毛乳頭と毛の繋がりが強く、何度も照射をしなければ効果が得られません。
また、フラッシュに反応しやすい分、痛みが強くなることが多いです。
そのため、照射レベルを上げることができず、毛根にダメージを与えるほどのパワーがありません。
フラッシュに反応しやすいため、強い熱が集中的に集まり、火傷などの肌トラブルが起きやすくなります。
毛が太く濃いパーツは、照射レベルの調整が難しく、効果を実感するまでに時間がかかることが多いです。
脱毛効果が実感しにくいケース・産毛や細い毛
産毛や細い毛はメラニンの量が少ないため、脱毛器の光(フラッシュ)が反応しにくくなります。
メラニン色素に反応する従来の脱毛方式とは異なる脱毛器も増えてきましたが、一般的な家庭用脱毛実はメラニン色素に反応するタイプのものが多いです。
SSC方式やSHR方式などの脱毛器は、メラニン色素に反応する方式ではないため、メラニンの量に左右されずに脱毛効果を得ることができます。
しかし、SSC方式の家庭用脱毛器は少ないことや、照射パワーが弱く効果の実感までに時間がかかるのがデメリットと言えます。
脱毛効果が高い!人気の家庭用脱毛器5選
脱毛効果が高くて人気の家庭用脱毛器を厳選して紹介します。
【ケノン】エムロック
機種名 | ケノン |
メーカー | エムテック |
生産国 | 日本 |
価格 | 69,800円(税込) |
脱毛可能範囲 | ワキ、VIO、顔、胸毛、お腹、腕、手の甲、指、太もも、すねなど全身 |
照射不可の範囲 | ・粘膜 ・眼球付近 |
脱毛方式 | IPL脱毛 |
照射回数 | 50万発~300万発 |
照射レベル調整 | 10段階 |
カートリッジ交換 | 〇(別売り) |
使用頻度 | 1~2週間に1回 |
→VIOやヒゲ脱毛に最適!
→効果についてケノンユーザーの口コミをみてみる
【脱毛ラボホームエディション】脱毛ラボ
機種名 | 脱毛ラボホームエディション |
メーカー | 株式会社セドナエンタープライズ |
生産国 | 日本 |
価格 | 71,478円(税込) |
脱毛可能範囲 | 顔、VIO、ワキ、胸、お腹、うなじ、背中、太もも、すね、手の甲・指、足の甲・指など全身 |
照射不可の範囲 | ・ほくろ ・シミ ・タトゥー など |
脱毛方式 | IPL方式 |
照射可能回数 | 30万発 |
照射レベル調整 | 5段階 |
カートリッジ交換 | ✖ |
使用頻度 | ・1~3カ月:2週間に1回 ・4か月目以降:1カ月に1回 |
→業務用と同パワー!効果を実感できる
【シルクエキスパート】BRAUN
機種名 | ブラウンシルクエキスパートPro5PL-5227 |
メーカー | BRAUN |
生産国 | イギリス |
価格 | 85,580円(定価) |
脱毛可能範囲 | 顔、腕、太もも、ふくらはぎ、背中、うなじ、VIO、手の甲・指、足の甲・指など全身 |
照射不可の範囲 | ・ほくろ ・シミ ・タトゥー など |
脱毛方式 | IPL方式 |
照射可能回数 | 40万発 |
照射レベル調整 | 10段階 |
カートリッジ交換 | ✖ |
使用頻度 | 1~3カ月目:1週間に1回 |
→業界最高峰のパワー!超短時間で全身をケア
【LAVIE】ラヴィ
機種名 | 光エステ脱毛器LAVIE(ラヴィ) |
メーカー | LAVIE |
生産国 | 日本 |
価格 | 基本セット:54,780円(税込) 美顔セット:59,180円(税込) |
脱毛可能範囲 | VIO、太もも、すね、ひざ、足の甲指、手の甲指、腕、うなじ、ワキ、胸、お腹、へそ周り、へそ下、背中、ひじ、腰、顔、うなじなど全身 |
照射不可の範囲 | ・眼球付近 ・ほくろ ・シミ ・タトゥー |
脱毛方式 | IPL脱毛 |
照射可能回数 | 105,000回(レベル1の場合) |
照射レベル調整 | 7段階 |
カートリッジ交換 | 〇 |
使用頻度 | 1~2カ月:2週間に1回 3カ月目:3週間に1回 4か月目以降:気になった時 |
→1台で脱毛&美顔!お手頃な脱毛器
【トリア パーソナルレーザー脱毛器X4】トリア
機種名 | トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X |
メーカー | トリア・ビューティー・ジャパン |
生産国 | タイ |
価格 | 48,000円(税込) |
脱毛可能範囲 | 顔、VIO、ワキ、胸、お腹、うなじ、背中、太もも、すね、手の甲・指、足の甲・指など全身 |
照射不可の範囲 | ・ほくろ ・シミ ・タトゥー など |
脱毛方式 | レーザー式 |
照射可能回数 | ※充電池のため不明 |
照射レベル調整 | 5段階 |
カートリッジ交換 | ✖ |
使用頻度 | ・1~3ヶ月:1週間に1回 ・4ヶ月目~:適宜 |
→レーザーだからハイパワー!早く効果を実感したい方に
家庭用脱毛器の効果はいつから実感できる?のまとめ
家庭用脱毛器の効果を実感できるまでの期間は、2~3カ月という方が多いですね。
家庭用脱毛器は、継続して使用することで効果を実感することができます。
1~2週間に1回の照射を続けることで、徐々に効果を実感する方が多いですよ。
家庭用脱毛器は多くがIPL方式で、メラニン色素に反応して脱毛をします。
そのため、毛周期に合わせて照射をすることで効果を実感しやすくなります。
毎日の使用しても、毛周期に合っていないため効果が早く実感できる事はありません。
また、毎日使用すると肌への負担が大きく、肌トラブルの原因になるため辞めましょう!
多くのユーザーが脱毛効果を実感しているのは「ケノン」です。
累計販売台数90万件以上◎
VIOやヒゲ、すね毛など全身の脱毛に使用することができます。
パワフル&スピーディーな照射で、ストレスなく使用することができますよ。
関連ページ:【家庭用脱毛器はVIOに効果あるの?】VIO脱毛におすすめの脱毛器
関連ページ:【日本製☆安くておすすめ】家庭用脱毛器の人気ランキング