キレイモ解約で返金はされる?/キレイモの返金保証期間(解約期限)について
全身脱毛プランの返金保証期間(解約期限)
キレイモでは途中解約が可能で、返金保証期間内であれば返金があります。
ただし返金保証期間は、契約をしたプランによって違うので注意が必要です。
まず月額制の返金保証期間は「有料で1回以上施術を受けていること」が解約の条件で、
無料キャンペーンで初回施術をおこなっただけでは、解約することはできません。
しかし解約期限はありません。
回数制パックプランも同じく「1回以上施術を受けていること」が条件で、パックプランでは解約時に解約手数料がかかります。
6回プランは2年・10回プランは3年・12回プランは4年・18回プランと通い放題プランの解約期限は5年と施術回数によっても解約期限が違うので、自分が契約しているプランの解約期限は何年か再度確認してみましょう。
全身脱毛の月額制プランの解約期限はなし
月額制を解約する場合、解約期限はありません。
ただしかならず「施術を有料で1回以上受けていること」が条件になります。
つまり無料キャンペーンを利用した場合は、初月の無料分ともう1回脱毛を受ける必要があるのです。
ただし月額制プランは2カ月に1回の施術になるため、契約をしてから最短でも4か月後の解約になります。
無料キャンペーンを利用した場合はすぐに解約できない、ということを覚えておきましょう。
無料キャンペーン利用しなかった場合1回目の施術はすでに有料ですので、受けた段階ですぐに解約手続きが可能です。
当月中に次月分の料金が引き落とされるので、解約をしたいと思ったときはすぐに解約手続きをおこなうようにしましょう。
全身脱毛6回プランの解約期限は2年間
キレイモで脱毛をはじめてみたい方や脱毛初心者の方に向いているのが、全身脱毛6回プランです。
キレイモは2カ月に1回脱毛施術をおこなうことをおすすめしているので、この間隔で通えば1年ほどで完了します。
6回施術を終えるころには、自己処理がすこし楽になっているでしょう。
解約期限は2年なので、余裕をもって解約をおこなうことができますね。
途中解約の際は解約手数料もかかってしまいます。
残りの脱毛回数の10%の金額と、上限2万円のうちの安い方の金額が解約手数料になります。
ただし当日キャンセルをしていると施術回数が消化されているので、
必ずしも「契約回数-施術を受けた回数=返金対応回数」ではありません。気をつけましょう。
全身脱毛10回プランの解約期限は3年間
全体的にムダ毛を薄くしたい方や、以前は違うサロンで前に脱毛を受けていた方、元々ムダ毛が薄い方におすすめなのが、全身脱毛10回プランです。
10回プランの解約期限は3年間で、キレイモがおすすめする2カ月に1回の間隔で通うと2年以内に完了します。
ゆっくり通っても解約期限には余裕があるので、安心ですね。
またはじめは10回で十分だと思っていたけど、施術回数を重ねていくうちに「もうすこしここを脱毛したいな」と思うことがあると思います。
そんなときは10回プランの1回分の料金は21,780円ですので、解約手数料の金額と返金される金額を照らし合わせて、損にならない場合は解約をして違うプランを再契約しても良いかもしれませんね。
全身脱毛12回プランの解約期限は4年間
自己処理をほとんどしなくて良いくらいまで脱毛したい方や、毛穴を小さくして見えなくしたい方におすすめなのはキレイモの全身脱毛12回プランです。
施術を12回おこなうと、元々毛が薄い方だと自己処理が要らなくなったり
毛が濃かった部位が薄くなったことをはっきりと感じられたりと、多くの方が脱毛効果を実感することができます。
このプランを2カ月に1回きっちり通うと2年で脱毛が完了します。
ゆっくり通っても解約期限の4年以内には完了できるので、自分のペースで安心して通えますね。
どこかのムダ毛が綺麗になれば、まだムダ毛が生えている箇所が気になってくることも。
残りの施術回数から返金される金額と解約手数料を計算して、損にならなければはやめに解約手続きをおこなって、他のプランを再契約する方法もあります。
全身脱毛18回プランの解約期限は5年間
全身脱毛18回プランは全身ツルツルになりたい方にピッタリのプランです。
毛穴が目立たず肌のきめも細かくなるので、肌触りもとても良くなりますし
太くて濃い毛も自己処理をしなくて良いくらいまでになります。
脱毛に2カ月に1回のペースでしっかり通うと3年で終了しますが、ゆっくり通った場合でも必ず5年以内には終わります。
このプランは解約期限が5年と長いので、焦ることなく安心して通うことができますね。
もし途中で18回も必要ないかもしれないと思ったときは、残りの施術回数が多いうちに解約手続きをおこないましょう。
解約の際は解約手数料がかかってくるので、返金される金額を見て解約するかそのまま18回施術をおこなうか決めても良いですね。
全身脱毛スペシャルプラン(通い放題)の解約期限は5年間
この先ずーっとツルツルでいたい方におすすめなのは、全身脱毛スペシャルプランです。
このプランは通い放題なので、なかなか脱毛が完了しない薄く細い毛もなくなるまで何度でも、徹底的に脱毛施術をおこなうことができます。
またムダ毛が無くなっても「光スキンケア」を受けられるので、肌トラブルがなくなり美肌にもなれます。
もうこれ以上脱毛は必要ないと思ったときは、契約から5年以内かつ施術回数18回までであれば返金対応があります。
解約期限まで5年もあるので、解約もゆっくり考えられますよね。
しかし解約をしようと思っている方は施術回数が18回を超えないように気を付けてくださいね。
またスペシャルプランの場合1年に1回かならず施術をおこなわないと、契約が無効になります。
かならず通うようにしましょう。
全身脱毛スペシャルプランは解約期限後でも永久に通うことができる
全身脱毛スペシャルプランは解約期間の5年を超えても、脱毛は永久におこなうことができます。
サロン脱毛は永久脱毛ではないので、脱毛を終えた日から時間が経つとまたぽつぽつと生えてきてしまうことも。
そんなときにスペシャルプランを契約していれば、好きなタイミングでまた脱毛に通うことができるのです。
もちろん再契約や追加料金は一切必要ありません。
また光スキンケアも通い放題ですので、脱毛に満足された方でも施術に通うことができます。
エステの契約をすることなく、馴染みのある脱毛サロンでエステのようなスキンケアが受けられるのは嬉しいですよね。
ただし1年に1回はかならず施術を受けないと解約されてしまいますので、注意が必要です。
関連ページ:【キレイモの通い放題】無制限スペシャルプランってどう?料金やプラン
キレイモの返金額はいくら?違約金・手数料の有無や返金額の計算方法
キレイモの解約は違約金は0円だが解約手数料(最大2万円)が必要
キレイモを途中解約する際は、違約金は発生しません。
ただし月額制以外のプランは解約手数料は必要となります。気をつけましょう。
解約手数料は回数制プランの場合、施術していない残りの回数分の金額の10%もしくは上限金額の2万円です。
各回数制プランの施術1回分の金額が違うため、プランによって解約手数料が違います。
返金される金額より解約手数料の方が高くては損ですよね…
そんな場合は大変もったいないので解約をせず、残りの回数もすべてこなしましょう。
脱毛が完了した肌に光を照射してもやけどなどの心配はないですし、当てれば当てるだけ毛孔も引き締まってきめ細かな肌になります。
自分が今何回目の施術をしているかわからない場合は、スタッフの方に聞いてみてくださいね。
キレイモ月額制プランは違約金・手数料ともに0円
キレイモの月額制プランは19歳以下で初めて脱毛に通う方や、脱毛を体験してみたいという方におすすめのプランで、月々8,690円(税込)で脱毛ができます。
毎月の支払いも比較的少ないので、まとまったお金が無い状態でも安心して脱毛に通えますよね。
ただし20歳になる誕生月から料金が月額14,713円(税込)になるので注意が必要です。
月額制プランは違約金はもちろん、解約手数料もかかりません。
次月の脱毛料金を当月支払う前払い制なので、支払いを辞めたらそこで終わりです。
自分の好きなタイミングで辞められるので、ありがたいですし
月額制プランを解約してほかのプランを再契約することもできるので、全身脱毛をさらに気軽に始められますね。
キレイモ全身脱毛プランの解約手数料は返金額の10%(最大2万円まで)
キレイモ全身脱毛プランを解約した際、施術をしていない金額すべてが返ってくるわけではありません。
途中解約をすると解約手数料がかかってきます。
解約手数料は、契約した金額から施術をした回数分の金額を引いて、その差額分の10%
もしくは手数料上限の2万円となっています。
いくら1度払ったお金が返ってくるとはいえ、手数料を引かれてしまうのはもったいないですよね。
解約したいと思った際は返金される金額を計算してみて、あまり返金されない場合はそのままプランを継続した方が良いでしょう。
また「保証期間内で通えなくなるから解約をしよう」と思っている方は保証期間を延長することができます。
電話で簡単におこなえますので、そちらを考えてみてはいかがでしょうか。
平日とく得プランの解約手数料は返金額の10%(最大2万円まで)
キレイモには『平日とく得プラン』というものがあり、平日の12時半~16時半に通うことができる方は通常の脱毛料金よりお得に脱毛に通える、とってもお得なプランです。
主婦の方や学生の方など、この時間帯に脱毛に行ける方はぜひおすすめです。
ただし「今までは平日の12時半~16時半の間で通えていたけど、通えなくなるから解約をしたい」という場合、平日とく得プランも途中解約の際は解約手数料がかかってしまいます。
(【契約した金額】-【施術した回数分の金額】=【残りの回数分の金額】)×10%
または手数料上限2万円の低い金額が解約手数料になります。
現時点での自分の返金される金額を把握して、解約するか否かを決めましょう。
U-19応援プランの解約手数料は0円
U-19応援プランは毎月、次月分の脱毛料金を支払う月額制プランです。
月額税込8,690円で脱毛が始められます。
これなら毎月少ない負担で通えますしまとまったお金がなくても安心ですね。
しかし20歳になると月額税込14,713円とすこし料金が高くなってしまいます。
このタイミングで辞めようかと考えている方もいるはず。
U-19応援プランは解約手数料が一切かかりません。自分の好きなタイミングで辞めることができるのです。
ただしU-19応援プランは当月に次月分の脱毛料金を払う前払い制なので、
次の月になってしまうと料金の引き落としが確定されてしまいます。
解約することを決めたら、早めにお店に伝えるようにしましょうね。
全身脱毛10回の返金額
施術回数(全身脱毛10回プラン) | 返金額 |
0回 | 総額 |
1回 | |
2回 | |
3回 | |
4回 | |
5回 | |
6回 | |
7回 | |
8回 | |
9回 | |
10回 |
全身脱毛18回プランの返金額
施術回数 | 返金額 |
0回 | 総額 |
1回 | |
2回 | |
3回 | |
4回 | |
5回 | |
6回 | |
7回 | |
8回 | |
9回 | |
10回 | |
11回 | |
12回 | |
13回 | |
14回 | |
15回 | |
16回(返金なし) | |
17回(返金なし) | |
18回(返金なし) |
キレイモをローンやクレジットで契約した場合の返金について
分割の回数によっては返金がない(ローンが残る)場合もある
キレイモは返金があるから安心!と思って解約してみたものの、なぜか返金はゼロ、むしろローン返済だけが残ってしまった!という場合も、実はあります。それは、ローン分割回数と通った回数によります。例えば、3ヶ月で「やめよう」と決意、4ヶ月目で解約手続きをしたとします。1回の施術は3万円。3ヶ月通って月1回の施術をすると、合計9万円になりますね。分割回数が少なくて、ひと月に3万円ずつ支払っていればちょうど9万円で返金はありませんが、ピッタリ終了できます。ですが、分割回数を多くしていて月々の支払いが1万円程度だったとすると?支払った金額は3万円になりますから、あと6万円分のローン支払いだけが残ってしまうというわけなのです。解約時にはしっかりチェックしておきましょう。
解約手数料は契約のクレジット会社・ローン会社によって異なる
一度始めたサロン通いですが、様々な事情であきらめることも多いと思います。キレイモでは、いつでも中途解約を受け付けており、未使用分の金額は返金してくれるので安心ではあります。その際には、中途解約手数料として、返金額の10%(上限2万円)を支払う必要があります。ですがここで見落としがちなのは、支払いをローンで分割にしていた人は、ローン解約事務手数料というものが、キレイモの手数料とは別に発生してしまうという点です。この金額は、ローン会社によって異なりますので、自身でクレジット会社などに問い合わせをして確認する必要があります。こういった手続きは面倒なものですが、キレイモと提携しているローン会社にしていた場合は、キレイモが一緒にローン解約手続きもしてくれるので便利なようですよ。
キレイモローンの解約はコールセンターに連絡する
キレイモを解約しようとする場合、「いつも話しているスタッフの方などが話しやすいな」と思うかもしれませんが、残念ながら店舗での解約はできません。キレイモでの解約に関する手続きはどの場合でも、とりあえずは一度コールセンターへのお電話が必要となります。(キレイモコールセンター・0120-444-680、営業時間11:00~20:00)お電話をする前に、マイページから「お客様返金用口座情報」を登録しておきましょう。こちらは、解約した際の返金を振り込んでくれる口座になりますので、先にしておくとその後の手続きがスムーズになります。オペレーターの方に名前と電話番号、プラン、解約理由などを伝えて、解約手続きは終了しますので簡単ですね。お電話の後、大体1ヶ月程度で返金が行われるようですよ。
クレジットカード契約の解約はクレジットカード会社に連絡する
キレイモで契約をした時に、貯金などがあまりなくて一括で支払うことができず、ローンを組んで助かったと思った方も多いでしょう。分割払いは便利ですが、中途解約の時は、少し手続きがあります。キレイモと提携しているローン会社を使用した場合は、解約手続きの際に、キレイモ側が一緒にローン解約処理もしてくれるので、電話一本で済んで簡単です。ですが、もし自身のクレジットカードで分割払いなどにした場合は、会社によって引き落とし日なども違うため、自分でクレジットカード会社に連絡して手続きをして、しっかり確認する必要があるようです。キレイモ提携のローン会社は、店舗ごとに2社持っており、審査も比較的やさしいようなので、契約時にこの点を把握しておくのも良いかもしれませんね。
キレイモの解約(クーリングオフ)について
キレイモのクーリングオフの条件1・契約日を含めて8日以内であること
脱毛は大きなお買物ですから、一度契約をしたものの急に「やめた方が良かったかも」と考えてしまうこともありますよね。直後だった場合は、クーリングオフを検討しましょう。キレイモでは月額制プラン以外のクーリングオフが可能です。それにはいくつか条件があります。まずは契約から8日以内であること。これを超えると「中途解約」という扱いになってしまい、返金額が変わります。クーリングオフは法律なので、手数料もなく支払った全額を返金してくれます。通知はハガキでしますから、「届いた日が8日を超えていたら?」と不安ですね。簡易書留などで送付した日にちを証明できれば、先方に届いたのが9日目でも、クーリングオフは有効となりますので、ご安心ください。
キレイモのクーリングオフの条件2・契約期間が1か月以上であること
キレイモの契約をクーリングオフする場合の2つ目の条件は、契約期間が1ヶ月以上であるということです。国民生活センターの法律によると、エステ美容医療などの企業はどこでも同じで、1ヶ月以上の契約が必要だと決まっています。キレイモのプランでは、通い放題プランはもちろんのこと回数制プランも、1ヶ月ではもちろん消化しきれませんよね。月額制以外はほぼ対象ということになりますので、安心と言えるでしょう。「クーリングオフ」はもともと「頭を冷やす」という意味のようです。無料でクーリングオフできるとはいえ手続きは少し大変ですから、テンションが上がってしまって勢いで契約しちゃった!などということが無いように、契約時からしっかり冷静になって、検討しましょうね。
キレイモのクーリングオフの条件3・契約金額の総額が5万円以上であること
キレイモでクーリングオフをする際の3つ目の条件は、金額が5万円以上であることになります。これも、クーリングオフの法律上のルールで、エステや美容医療ならばどこでも金額は決まっており、キレイモだけ高いとか、そういったことはありません。キレイモには様々なプランがあります。5万円以上となると、回数パックプランや使い放題プランはほぼ対象となりますので、心配はないようです。月額制のU-19 プランなどは、月ごとに契約という扱いになりますので、単価が1万円以下となってしまい、クーリングオフの対象外です。ですが、解約はいつでもできるのが月額制なので、そちらはご安心ください。高額の料金を支払う契約は、消費者の権利が守られていますから、安心して利用しましょう。
キレイモの月額制プランはクーリングオフの対象外
キレイモはクーリングオフが可能ですが、月額制プランだけは対象になりません。月額制は月ごとに契約というスタイルで、支払い金額が5万円に満たないためです。キレイモのU-19プランなどの月額制プランは、もともといつでも自由に解約できるのが魅力のプランでもあります。「解約しよう」と決めたら、解約をしたい月の前月に、キレイモコールセンターへお電話をしましょう。(キレイモコールセンター0120-444-680、営業時間11:00~20:00)こちらもお電話で解約が終了します。もちろん解約手数料も無料ですが、「有料で1回以上の施術を受けている」ことが条件になります。初回無料などのキャンペーンを利用した場合は無効です。月額制はクーリングオフの対象外ではありますが、損するということはないようですね。
クーリングオフは手数料0円で契約解除が可能
キレイモでなくとも、様々な契約を解約するには、基本的に解約手数料が発生するものです。キレイモでも、中途解約手数料は返金の10%(上限2万円)と決まっています。クーリングオフ制度というのは、消費者が望まなかった場合、一度した契約を無かったことにしてくれるという法律で、企業側は断れず、無条件で解約をしてくれます。ですからこの手続きにかかる手数料は0円で、消費者側が支払う金額はありません。ローン解約事務手数料や、8日以内に1回施術を受けていたとしても、その金額も支払う必要はありません。店舗で購入した、化粧品などは対象外ですので注意してください。消費者はかなり守られていますので、もし疑問を感じたらすぐ対応しましょう。
クーリングオフをした場合は支払った金額は全額返金される
8日までにクーリングオフをした場合、法律に基づいて全額返金が保証されます。もし一度施術を受けてしまっていても、それが8日以内であれば支払う必要がないという、消費者の味方とも言える法律です。その期間内に購入した「キレイモローション」や「オイルジェル」などの化粧品は対象になりませんが、契約内容が思っていたものと全く違ったなどという場合には、クーリングオフが可能です。8日を超えてしまうとクーリングオフはできなくなり、中途解約という扱いになります。キレイモはいつでも中途解約を受けつけてはいるのですが、中途解約手数料として返金額の10%(上限2万円)を支払わなければなりませんので、それはかなり大きな違いですよね。クーリングオフを検討した時は、即対応するのが大切です。
クーリングオフを希望する場合はキレイモコールセンターに連絡を
クーリングオフは法律であり、消費者が契約を解約する正当な権利です。ですから一般的には、クーリングオフをする際に相手方の企業に連絡する必要はありません。ですがキレイモの場合は、ホームページにも記載されているように、一度キレイモコールセンター(0120-444-680)へ連絡する必要があるようです。企業は、条件がそろっていればクーリングオフに答える義務があり、無理な引き留めなどはありませんのでご安心ください。一度お電話でクーリングオフする旨をオペレーターの方に伝え、その後書面を作成するという流れになります。コールセンターは営業時間が11:00~20:00と決まっており、時には混雑してつながらない場合もあるようなので、クーリングオフを決意したら、即お電話を入れることをおすすめします。
電話の際に必要なもの(契約書、返金用口座情報)
キレイモでは、クーリングオフの解約の場合も、キレイモコールセンターで対応しています。でも契約した直後に「クーリングオフをしたいのですが」と電話をかけるのは、なかなか気まずいもの。電話でしか受け付けていないにしても、何とかスムーズに短く終わらせたいものです。オペレーターさんにつながると、名前や契約プラン、電話番号などを聞かれますから、手元に契約書を準備しておき、さくさくと済ませましょう。解約理由なども聞かれることもありますので、事前に準備しておくと戸惑わないでしょう。更に電話の前には、マイページから「お客様返金用口座情報」を入力しておくと便利です。これは返金されるためだけに使用される口座情報です。悪用されることはありませんので、安心して準備しましょう。
キレイモの解約返金に関するQ&A
キレイモのクーリングオフの手続きはコールセンターへの連絡が必要ですが、ハガキでの通知も必要ですか?
キレイモでクーリングオフをする場合は、キレイモコールセンターへお電話をして事情を話すことになります。国民生活センターの規定によると、クーリングオフをする場合の条件として、クーリングオフ可能な期間内であること、それから必ずはがきなどの書面で行うことと説明があります。はがきはキレイモと、ローンを組んだ場合はローン会社にも、「契約を解除します。」と言う旨を記載し、契約年月日・商品名・契約金額・販売会社(ローンの場合クレジット会社名も)と、送付した日にち、自分の住所、名前を記載して送ります。このハガキは記録として必ず両面をコピーして保管しておきましょう。「特定記録郵便」や「簡易書留」など、送付した情報が残る手段を取るのも大切です。
返金保証期間が過ぎてしまったら返金はできませんか?
サロン通いをしていても、なかなか都合を付けられなかったりして、全部通いきれないかな?と感じる人もいるでしょう。キレイモではいつでも解約ができ、回数制の方は使っていない回数分の金額を返してもらうことができるのが嬉しいポイントですね。ですがこれは、返金保証期間内であることが条件になります。返金保証期間というのは、「この期間の間に、契約の回数の施術を受けてください。」というルールです。もしこの返金保証期間を過ぎてしまうと、たくさん回数が残っていても、残念ながら残金を返してもらうことはできません。期間が終わっても、施術が受けられなくなるわけではないので、万が一過ぎてしまった場合は、なんとしても回数を消化するのがおすすめです。
分割やローンの支払いのみを解約する事はできますか?
今まで分割払いをしていたけれど、まとめて払える状況になって、できればローンだけを解約したいという場合もありますね。ローンにすると手数料がかかり総額が増えますから当然です。プラン自体を解約するのならば、キレイモがローン解約までしてくれる場合もありますが(提携ローンの場合)、ローンのみ解約の場合は、自分で各ローン会社へ連絡をする必要があります。ローンの支払い状況などは個人情報、キレイモ側では確認することができないようです。更に、一度組んだローンを解約するには、ローン解約事務手数料というものが発生します。その金額やルールは各ローン会社によって違います。振込手数料がかかる場合もあるようなので、ローン解約を検討する際は、総合的にどのくらい得になるのかをよく検討しましょう。
クーリングオフや解約後に再契約をする事はできますか?
なにかの急な事情で解約をせざるを得なかったとしても、キレイモでの再契約は、誰でも行うことができます。たとえそれが、クーリングオフをした後であっても再契約は可能です。再契約の場合も、コールセンターにお電話します。(キレイモコールセンター 0120-444-680 営業時間11:00~18:00)そのお電話で、もう一度無料カウンセリングを予約して契約となります。前回の契約から間が空いていて、キレイモのプランが変更している場合は、もとのプランにはできず、現在あるプランの中から選ぶことになります。また、初回限定プランなども選ぶことはできませんので、ご注意ください。各種割引(乗り換え・ペア ・おともだち・母娘)も、初回限定のため、利用できません。学割だけは学生であれば使えますので、覚えておきましょう。
契約期間中に妊娠をした場合は保証期間を延長する事はできますか?
脱毛に興味を持つ世代は主に10~20代が多いです。そうなると生活にはいろいろ変化があり、思いがけず突然妊娠なんてこともあると思います。おめでたい話とはいえ、脱毛に通いたくないわけじゃないのに、解約するというのも残念な話です。その場合も、すぐにコールセンターにお電話して相談しましょう。キレイモでは、妊娠などの理由で通えず、回数保証期間が切れてしまうという場合は、「特別延長期間」制度を使って、伸ばしてくれますのでご安心ください。妊娠中はしっかり子育てに注いで、生活が落ち着いたらまたじっくりと脱毛を始めましょう。キレイモで期間は伸ばせますが、支払いの方とは別のため、期間延長ができたとしても、支払いを中止することはできませんので注意しましょう。
キレイモの解約返金のまとめ
街やテレビで多くのCMを見かけるキレイモ。近年利用者が増え、大躍進を続けていますが、その背景には解約が簡単という利用者を配慮したシステムもあると思われます。キレイモの解約は、主にコールセンターへの電話1本で終了します。直接店舗で気まずい雰囲気の中で行う必要もなく、やめよう!と思ったらいつでも気軽にやめられるのが魅力です。もちろん使っていない分の金額も返金されます。クーリングオフにも快く対応します。実際に解約した人もさることながら、これから脱毛を始めようと思っている人にも、「それなら安心」と思わせてくれているのでしょう。キレイモはお客様の声から生まれたサロン、利用者が気楽に使えるシステムをたくさん取り入れているということがうかがえますね。