キレイモのシェービングサービスについて☆剃りの残しや自己処理について
キレイモのシェービングサービスについて詳しく紹介します。
「剃り残しがあると施術はしてもらえないの?」
「自己処理はいつごろすればいいの?手が届かない場所はどうする?」
キレイモのシェービング代金、自己処理の方法や剃り残しがある場合の対応、シェービングの範囲などについて紹介しています。
キレイモは剃り残しがあると脱毛できないの?
脱毛前に自己処理が必要なのはどうして?
自己処理しなくても大丈夫なんじゃないの!?
クリニックの医療脱毛でも、サロンでの光脱毛でも、どちらでも施術前の自己処理は必須です。
これは、キレイモに限らずどこのサロンやクリニックでも同じです。
脱毛前に自己処理が必要な理由は、自己処理をしないまま施術をすると、レーザーやフラッシュが毛に強く反応し、火傷などの皮膚トラブルの危険性た高くなります。
レーザーやフラッシュは黒いものに反応する性質を利用して脱毛を行うため、毛が伸びたままだと過剰な反応が起きてしまうことがあります。
また、自己処理をせずに脱毛をすると、レーザーやフラッシュの熱が毛根まで伝わらないため、脱毛効果が落ちてしまうのです・・・。
脱毛前は自己処理が必須
安全面や脱毛効果を高めるためにも、脱毛前には自己処理が必須です。
でも、背中やヒップなど自己処理が難しい箇所もありますよね?
キレイモでは、もし剃り残しがあった場合はどのような対応をするのでしょうか?
キレイモでは、剃り残しがある部位は、そのままの状態では施術をすることができません。
これは、火傷などのリスクや十分に脱毛効果が得られないなどの理由からです。
でも、キレイモにはシェービングサービスがあるので安心してくださいね。
キレイモのシェービングサービスってどんなサービス?
キレイモのシェービングサービスは、自分では剃りにくい部分や、自己処理をしても剃り残しがある部分を、スタッフがシェービングしてくれるサービスです。
キレイモでは自分では自己処理が難しい「背中」「うなじ」「Oライン」「ヒップ」はスタッフが代わりにシェービングをしてくれます。
シェービング補助サービスがあれば、肌を傷つけてしまうこともありません。
それ以外の部位は必ず事前に自己処理をするようにしましょう。
参考:施術当日までの流れ(キレイモ公式サイト)
キレイモのシェービング代金はいくら?お金はかかるの?
キレイモのシェービング代は、プランによって異なります。
キレイモのプランは大きく分けて「月額制プラン」と「回数制パックプラン」の2つがあります。
月額制プランは、施術代とは別に、1回1,100円(税込)のシェービング代金がかかります。
回数制パックプランは、シェービング代金は無料です。
回数制パックプランは、シェービング代を含めて追加料金は一切ありません。
月額制プランは、施術のたびにシェービング代が追加されるので煩わしさを感じる人もいるかもしれませんね。
剃り残しが多いとどうなる?シェービング代は増えるの?
自己処理をするのを忘れてしまったり、シェービングサービスがあるからいいやと自己処理をせずに施術をする場合はシェービング代はどうなるのでしょうか?
キレイモのシェービング代は、剃り残しの箇所が多い場合でも料金に変わりはありません。
ただ、照射の直前にシェービングをして施術をすると、多少は肌への刺激が強くなるので、施術後に赤くなってしまうこともあります。
手の届く範囲の自己処理は事前に行い、全身を保湿してから施術を行えば、肌トラブルも抑えられますし、十分な脱毛効果を得ることができますよ。
月額制プランは剃り残しがないようにきれいに自己処理をしていても、毎回1,100円のシェービング代は必要になります。
脱毛サロンによってシェービングの対応や料金は異なります。
剃り残しが多いと施術ができないサロンや、シェービングの箇所が増えると追加料金がかかるサロンもあります。
キレイモではそのようなことはありませんが、スムーズに施術を受けるためにも自己処理は丁寧に行いたいですね☆
キレイモのシェービング補助サービスの範囲はどこまで?
キレイモのシェービング補助サービスの範囲は「背中」「うなじ」「Oライン」「ヒップ」の4か所です。
この部位は自分では手が届きにくい範囲ですし、無理にシェービングしようとすると肌を傷つけてしまう可能性があります。
この部位はスタッフの方にお任せして、それ以外の部位は自己処理を丁寧にしましょう。
この部位以外に、自己処理をしたのに剃り残しがある場合も、追加料金などはなくシェービングしてもらえます。
でも、キレイモはシェービング補助サービスがあるからと、全く自己処理をせずに行くのはご法度です。
剃り残しが多いと、シェービングに時間がかかり、1人の施術時間が長くなってしまいます。
他のお客さんを待たせてしまうこともあるかもしれません。
十分に脱毛効果を得るためにも、事前に手が届く範囲の自己処理をするのはマナーなので気を付けましょう☆
キレイモでは剃り残しがあっても施術を断られることはありませんが、毎回のように剃り残しがあると、その部位を避けて脱毛をすることもあるようです。
キレイモの施術当日までの自己処理について/どこまで剃ればいい?タイミングや注意点は?
キレイモでは施術当日までに電気シェーバーなどで自己処理が必要です。
自己処理の際に肌を傷つけてしまうと、施術ができなくなってしまったり、火傷などの肌トラブルの原因になるので、丁寧に自己処理をしましょう。
キレイモのシェービングサービスは、自己処理をしても剃り残しがある箇所や、手が届かない箇所(背中・うなじ・Oライン・ヒップ)はシェービングをしてもらえます。
無理にシェービングをして肌を傷つけてしまわないように、手が届かない範囲の毛はスタッフにお任せしましょう。
では、自己処理を行うタイミングや方法、注意点について詳しく紹介していきますね。
自己処理をするタイミングは?施術の何日前にすればいいの?
キレイモでは、施術前の自己処理をするタイミングは「施術1日~2日前」としています。
施術当日にシェービングをすると、どんなに丁寧にしぇーびんんぐしても、肌表面に多少の刺激(傷)がついてしまいますよね。
ごく小さな傷であっても、照射によって肌トラブルが起きる可能性もゼロではありません。
施術の前日までには自己処理を行い、自己処理後は普段以上にたっぷりと保湿をして肌のコンディションを整えておきましょう☆
キレイモでは、脱毛が可能な毛の長さの基準は1~2mmとしています。
特にIラインは肌が敏感でトラブルが起きやすい部位なので、慎重に処理しましょう。
自己処理の方法や注意点は?
脱毛の施術前の自己処理方法は「電気シェーバー」が推奨されています。
普段は、カミソリや除毛クリームなどで自己処理をしている方も、脱毛中の自己処理は電気シェーバーを使うことをおすすめします。
脱毛では毛根に熱を加えることで毛量を減らしたり、細くしていきます。
そのため、自己処理で除毛クリームや毛抜きなどを使うと、毛根を傷つけてしまうので脱毛効果が落ちてしまいます。
カミソリは、どんなに優しく剃っても、肌表面には見えないような小さな傷ができてしまうため、施術による肌トラブルの原因になるためNGです。
電気シェーバーは、肌表面ギリギリの箇所を剃ることができるため、カミソリに比べて肌への負担が少ないのです。
電気シェーバーはドラッグストアなどでも購入できますし、1,000円~3,000円程度と手ごろな値段ですよ。
VラインやIラインの自己処理の注意点は?
キレイモではOラインはシェービングサービスの対象になっているので無理に剃る必要はありません。
VラインやIラインは毛量が多く太いので自己処理が大変な部分です。
また、見にくい箇所でもあるので慎重に行う必要があります。
VラインやIラインの自己処理をするときは、シェーバーで処理する前に、小さなはさみで毛を短くカットしましょう。
毛をカットしないままシェーバーをすると、毛がシェーバーに絡んでしまい故障の原因になります。
アンダーヘア用の小さな電気シェーバーがあるので、専用のシェーバーを使った方が安全です。
アンダーヘアの自己処理の際は、鏡やライトを使いましょう。
アンダーヘアは完璧に自己処理をするのは難しいので、最低限、ムダ毛をカットして毛量を少なくしておきましょう。
どうしてもできない方は、最低限の処理をしたら、あとはスタッフの方にお願いしましょう。
自己処理後の保湿は普段以上にしっかりと☆
脱毛中は普段以上にしっかりと保湿をすることで脱毛効果を高めることができます。
とくに自己処理後は少なからず肌表面に傷ができるので、しっかりと保湿をする必要があります。
乾燥した肌はキメが乱れた状態になるので、レーザーやフラッシュの熱が毛根までまっすぐに届きません。
熱を毛根にしっかりと届けることで毛量を少なくしたり、毛を細くすることができます。
レーザーやフラッシュの熱が毛根にまっすく届くように、肌をしっかりと保湿しましょう。
肌を保湿すると肌のバリア機能が高まります。
バリア機能は肌が何かの刺激を受けた時に刺激を受けにくくする作用です。
肌が乾燥しているとバリア機能が低下し、肌トラブルが起きやすい状態となります。
脱毛後は肌に刺激が起き肌トラブルが起きやすい状態になっています。
バリア機能が正常に働いている肌なら、照射後の腫れや赤みを抑えることができるので、痛みも感じにくくなります。
肌は乾燥するとかゆみが出やすくなりますよね?
照射後は普段以上に乾燥しやすくなるので、しっかりと保湿をしていないとかゆみが強くなってしまいます。
施術前は、全身に保湿クリームを塗ってしっかりと保湿しましょう。
保湿ローションだと油分がなく水分が蒸発してしまうため、保湿を目的にする場合は油分を多く含む、バームやオイル、クリームなどがおすすめですよ。
キレイモの施術後の自己処理はどうすればいいの?自己処理の注意点について
キレイモでは施術後の自己処理のタイミングなどは特に決められていません。
でも、脱毛では毛根に強い熱を与えているため肌の水分が蒸発し乾燥しやすい状態になっています。
そのため、脱毛後は肌をしばらく休めることをおすすめします。
脱毛は回数を繰り返すと次第に自己処理が要らないくらいに毛が細く薄くなってきます。
脱毛を始めたばかりのころは、施術後2~3日もするとムダ毛が気になってくることもあるかもしれません。
でも、できれば1週間程度は自己処理はお休みしたいですね。
最低でも2~3日は自己処理はせずに、普段以上に丁寧に保湿することを心がけましょう。
施術後の自己処理の方法は?
脱毛期間中は、施術前でも施術後でも、カミソリや除毛クリームなどでの自己処理は辞めましょう。
フラッシュ脱毛は、毛根に強い光を当てて毛が生えにくくする施術です。
そのため、毛根に強い刺激を与える除毛クリームやワックス脱毛、毛抜きでの処理などはNGです。
毛抜きでの処理は埋没毛の原因になってしまい脱毛効果が得にくくなります。
埋没毛は脱毛器の効果が得にくく、見た目にも汚く見えてしまうので、毛抜きでの処理はご法度です。
施術後は、ダメージを加えて毛根から生えている毛は細く薄くなってきます。
指でつまむと抵抗なく抜けてきます。
でも、ダメージが加わっていない毛根から生えてくる毛は力を入れないと抜けません。
このような毛を無理に抜こうとすると毛根を痛める原因になるので辞めましょう。
脱毛中に自己処理を行うときは、脱毛前でも脱毛後でも電気シェーバーで行うようにしましょう。
脱毛中は普段よりしっかりと保湿しましょう
脱毛の施術後の保湿はとても重要です!
脱毛は毛根に強い光を当てる施術なので、お肌には刺激となり普段よりもデリケートになります。
お肌は乾燥すると、かゆみや肌荒れが起きやすくなります。
脱毛中は常に保湿を心がけるようにしましょう。
特に顔は乾燥すると、紫外線を受けやすく、シミやシワ・たるみなど肌トラブルの原因となります。
保湿タイプの化粧水や乳液を使ってしっかり保湿しましょう。
入浴後は全身に保湿クリームやオイルを塗布して保湿をしましょう。
キレイモのシェービングまとめ
キレイモのシェービングまとめ
☑ 剃り残しがあっても施術はしてもらえる
☑ 月額制プランのシェービング料金は1,100円(1回)
☑ 回数制パックプランのシェービング料金は無料
☑ 背中・うなじ・Oライン・ヒップ・剃り残し部分はシェービングサービスが受けられる
☑ 施術の1~2日前のタイミングで自己処置で行う
☑ 自己処理は電気シェーバーで行う
☑ 脱毛中は全身の保湿に心がける
キレイモはシェービング補助サービスがあり、自己処理が苦手な方や、手が届かない範囲の処理が不安という方でも安心です。
シェービング料金は、月額制プランは1,100円のシェービング料金が毎回必要になりますが、回数制パックプランの場合は無料です。
施術前の自己処理は脱毛効果をアップさせるために必須です。
プロの方にシェービングしてもらえるなら安心ですよね。
関連記事:【キレイモ 口コミ】評判や人気/良い?悪い?満足度やレビューを検証
関連記事では、実際にキレイモに行ったユーザーの本音の口コミを多数紹介しています☆