【おすすめのメンズ脱毛器】ヒゲ・VIOに効果的な家庭用脱毛器
「ヒゲやすね毛の脱毛に使える家庭用脱毛器はある?」
「家庭用脱毛器でも効果はある?クリニックじゃないと無理じゃない?」
男性のヒゲやすね毛など、毛が濃くて太いパーツには家庭用脱毛器は効果がないと思っている方が多いですね。
ヒゲやすね毛に効果的な家庭用脱毛器はありますが、継続して使用しなければ効果を実感することはできません。
メンズのヒゲ脱毛は、最初の3カ月はあまり効果を実感できないという声も多いです。
1週間に1回の照射を繰り返すことで、半年~1年で効果を実感している方が多いです。
即効性を求める方は家庭用脱毛器は向いていないかもしれません。
コスパが良いこと、自宅でマイパースに照射できること、予約などを気にしなくてよいことなど、家庭用脱毛器にはメリットがたくさんあります。
このページでは、男性におすすめの家庭用脱毛器の選び方や、おすすめの家庭用脱毛器を厳選して紹介しています。
メンズにおすすめの家庭用脱毛器の選び方3つのポイント
メンズにおすすめの脱毛の選び方3つのポイントを紹介します。
ヒゲやVIO、すね毛などに効果的な脱毛器はどのようなポイントで選ぶのかについて紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
選び方1・効果的な脱毛方式で選ぶ
家庭用脱毛器は主に5種類あり、抑毛・減毛できるのは「フラッシュ式」または「レーザー式」のみです。
「フラッシュ式」「レーザー式」以外の家庭用脱毛器は毛を引き抜くことはできますが、抑毛・減毛の効果はありません。
フラッシュは主に脱毛サロンで使用されている脱毛器です。
レーザーは脱毛クリニックで使用されている脱毛器です。
フラッシュに比べるとレーザーの方が照射パワーが強いため、ヒゲやすね毛などの濃くて太い毛には効果的です。
しかし、家庭用のレーザー脱毛器は照射パワーは強いのですが、それに伴い痛みも強いため、なかなか照射レベルを上げられずに効果を実感しにくいのです。
フラッシュ式の中でもハイパワーで、ヒゲ脱毛やすね毛などメンズ脱毛に適したカートリッジがあるタイプの家庭用脱毛器がおすすめです。
選び方2・ヒゲ、VIOが使用可能な機種を選ぶ
家庭用脱毛器を使用している男性は、ヒゲ・すね毛・VIOなどの脱毛に使用している方が多いです。
家庭用脱毛器には、ヒゲやVIOには使用できない機種もあります。
家庭用脱毛器の多くは、メラニン色素に反応して毛が抜けるタイプです。
ヒゲやVIOは毛が太い濃いため、他のパーツよりもメラニン量が多いです。
ヒゲやVIOには脱毛器のフラッシュが強く反応し、肌トラブルなどを起こすことがあります。
そのため、家庭用脱毛器では顔やVIOへの使用は不可の機種があるのです。
女性用の家庭用脱毛器は、ヒゲやすね毛には使用できないので注意が必要です。
男性は女性に比べて毛が濃くて太いため、照射パワーが強いものや、照射レベルを細かく設定できる脱毛器がおすすめです。
ヒゲやVIOなど、使用する部位の脱毛が可能な家庭用脱毛器を選びましょう。
選び方3・機能性が高い機種を選ぶ
家庭用脱毛器にはさまざまな機能が搭載されています。
男性は女性に比べて毛が濃く太いため痛みを強く感じることが多いため、照射レベルを細かく設定できる脱毛器がおすすめです。
価格が安い脱毛器は照射レベルが3~5段階程度のものが多いのですが、これでは痛みが強い時や効果を実感しにくい時などにレベルの調整がほとんどできません。
照射レベルの調整が10段階程度あると、痛みや効果に合わせて照射レベルを細かく設定できます。
脱毛をする部位によって照射口の面積を選択できる脱毛器がおすすめです。
ボディ用・フェイス用・VIO用など複数のカートリッジがある脱毛器は、パーツに適した照射口を選ぶことができるためスピーディに照射ができます。
また、照射漏れを防ぐことにもなります。
家庭用脱毛器では数は少ないのですが、冷却機能付きの脱毛器もあります。
照射の前後は冷却が必要なのですが、冷却機能付きの脱毛器なら冷却しながら照射をすることができるため照射時間を大幅に短縮することができます。
また、しっかりと冷却することができるため痛みの軽減や肌トラブルの予防に繋がります。
目的に合った機能のある脱毛器を選びましょう。
メンズ脱毛器の効果的な使い方
メンズ脱毛に効果的な家庭用脱毛器の使い方について詳しく紹介します。
事前処理や照射前後の注意点、照射の頻度などについて紹介しています。
使い方1・事前に自己処理をしっかり行う
脱毛器を使うんだから特に何もしないで即脱毛器のスイッチを、これはおすすめできません。
脱毛器の効果を上げるためにも、事前の自己処理は大切です。
特に毛の濃い人や長い人、毛が太いなどの場合には、しっかりとシェーバーなどでの軽い処理を行いましょう。
脱毛サロンや医療脱毛でも、この自己処理については家でしてくるようにと言われます。
強いレーザーを利用する医療脱毛機でも、自己処理は必要なのです。
ましてや、特に威力の低い家庭用脱毛器の利用では、自己処理なしでは脱毛器を利用しても良い結果は出ません。
面倒がらずに自己処理を事前に行ってください。
せっかく脱毛器を購入しても、効果が出ないという人はこの自己処理不足が原因の1つに挙げられます。
使い方2・使用前は腕などで照射テストを行う
男性の場合、皮膚は事実女性よりも強いです。
なので刺激にも強く、そうした意味で逆に過剰な自信を持ってしまっている人が多いのです。
これは皮膚になにか刺激を与えるものすべてに言えることですが、ひょっとして自分の皮膚にはこの刺激は強すぎるのではないか、と疑うことも必要なんです。
良くヘアカラーなどで、必ずパッチテストをしてから使用してください、と説明書に書かれています。
家庭用脱毛器も、同じことなんです。
プロのマシンに比べれば照射力は弱いですが、それでも毛根や皮膚に刺激を与えることに変わりはありません。
腕などの皮膚の強い部分にテスト照射を行って、皮膚になにか問題が起きないかを事前にチェックしましょう。
ムダ毛が無くなって切れになったけど、皮膚にトラブルがではあまりに悲しいですね。
使い方3・照射レベルは段階的に上げる
家庭用脱毛器にも照射レベルの強弱は選べるようになっています。
なので最初は出来るだけ、小さなレベルで照射を行うようにしたいですね。
時々最初から、自分の皮膚は強いししかも毛も太くて濃いので、照射力力強くないと結果が出ないだろうと、最高レベルで脱毛を行ってしまう人がいます。
これは皮膚にも毛根にも危険なので、最初は最低レベルでお試し感覚で開始をしたいですね。
脱毛器の場合、毛根に影響を与えて減毛や抑毛効果を目的としています。なので医療脱毛やサロン脱毛ほどの強い照射力ではありません。
それでもある一定の刺激を肌に与えてしまいます。
特にこうした脱毛器を利用するのが初めてという人の場合、多少臆病になって段階的に出力アップしてください。
使い方4・使用頻度はメーカー推奨を守る
多くのメーカーが現在、脱毛器を販売してします。
もちろん使用説明書が、添付されています。
こうした家電製品、結構多くの人が使用説明書を熟読せずに使ってしまうということ、多いのです。
まあ普通の家電なら、特に問題もなく出来ることが多いです。
しかし脱毛機となると、自分の身体に直接使用するもの、刺激を与えるものになります。
なので説明書を熟読して置くことをおすすめしたいです。
これは特にメーカーや機種によって、使用頻度が違っていることも多いのです。
出力強めの脱毛機と、弱めのものでは使用頻度に差も出てきます。
なので購入して利用する際には、その説明書をよく読んで、そのメーカーのその機種の使用頻度をよく守るようにしましょう。
大切な肌を守るためにも、説明書をよく読んで使用頻度など超えないようにしてください。
関連ページ:【家庭用脱毛器の頻度】週1回?毎日?いつ使うのが効果的?
使い方5・使用の前後はしっかりと冷却する
家庭用脱毛器は所謂光り脱毛器です。毛根に刺激を与えて、ムダ毛を排除薄くしていきます。
でもその過程でどうしても肌に熱も与えられることになります。
熱を与えられた肌は、当たり前ですが熱くなってしまいます。
普段の生活で感じる以上の熱さを与えられてしまうのです。
放置するとその熱で、肌に悪影響を与えて弱らせてしまいます。
なので冷却が必須になります。
脱毛器使用後の冷却ももちろん必要ですし、また使用前の冷却もおすすめしたいです。
と言うのも、使用前に肌を冷却しておくと痛感も鈍くなるんです。
家庭用脱毛器使用時の痛みは、それほど大きくありません。
でも痛みが気になる人の場合、この冷却をしておくとぐっと楽になるんですよ。
使い方6・照射後はしっかりと保湿する
さて脱毛器を使用してさっぱりしたら、そこれ終わりと思ってはいけません。
実際脱毛器使用後、やれやれと思ってそのまま寝てしまったりする人は多いんです。
でもこれはご法度ですね。保湿が終わるまで脱毛は終了しない、と思ってください。
でも保湿なんて女性じゃあるまいし、と思っている男性もいるでしょうが、いくら言っ皮膚が女性よりも強いとは言っても、やはり乾燥には勝てないのです。
脱毛器使用後の肌は、熱で乾燥をしています。
これを放置すると肌荒れやニキビなどの元になることもあります。
脱毛器の照射範囲にはしっかりと、保湿クリームなどで充分に手当をするようにしてください。
あくまでも保湿までが脱毛、と心得ておきましょう。
きれいな肌は、保湿からですよ。
関連ページ:【家庭用脱毛器の使い方】効果的な使い方やコツは?
メンズ脱毛器はどのような効果が期待できる?
「家庭用脱毛器って永久脱毛できるの?」
「ヒゲやVIOにも効果はあるの?」
家庭用脱毛器はサロンやクリニックに比べて効果がないと感じている方が多いですよね。
しかし、サロン級のパワーや機能を持つ家庭用脱毛器もあり、メンズのヒゲやVIOにも効果的な機種もあります。
家庭用脱毛器のメンズ脱毛への効果について紹介していきます。
家庭用脱毛器では永久脱毛はできない
家庭用脱毛器の場合、もちろん自宅で利用する、つまり自己責任で利用する脱毛器ということになります。
なのでもちろん照射力は、サロン脱毛機よりも弱いことになります。
そして家庭用脱毛器よりも強い照射力のサロン脱毛器でも、永久脱毛は出来ません。
永久脱毛がが出来るのは、医療用レーザーを利用できる医療脱毛だけなのです。
なので家庭用脱毛器はあくまでも、減毛と抑毛を目標に使うこととなります。
それでもカミソリやシェーバーでの処理に比べれば、きれいに仕上がるのは事実です。
サロン脱毛や医療脱毛をやってみたいけどちょっとまだ勇気が、と言う人にはこの家庭要脱毛機でお試し感覚に自宅で脱毛してみてはどうでしょうか。
少なくとも抑毛作用はあるので、自己処理の感覚は短くなりますよ。
永久脱毛の定義とは?
さてでは、永久脱毛というのはどういうことなのかも知っておきましょう。
永久脱毛と言うと、一旦これを完了させれば二度と毛が生えてこない、と思ってしまいますね。
しかしこれがちょっと違うのです。日本ではこの永久脱毛の定義付けがまだされていないので、アメリカの団体で定義づけされたものをそのまま使っています。
その1つを紹介すると、最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下の状態、なのです。
つまり、永久的に生えてこないというわけではない、となります。
また、3回照射後に6ヶ月経過した時点で67%以上の毛が減っている状態、ともなっています。
永久脱毛という言葉で誤解が生まれていますが、永久に生えてこないという意味ではないことを憶えておいてください。
永久脱毛ができるのは「医療脱毛」「ニードル脱毛」のみ
ではこうした定義を踏まえた上での永久脱毛が出来るのは、どういった脱毛方法でしょう。
医療脱毛でのレーザー脱毛と、ニードル脱毛がこれに当たります。医療脱毛は医療用のレーザーを利用して、強い照射力で毛根を破壊していきます。
ニードル脱毛は、毛根に針を刺して電気刺激を与えて、これも毛根を破壊していきます。
この2つの方法なら、永久脱毛の定義を満たすことが出来るのです。
問題は、医療脱毛もニードル脱毛も痛みが強いということですね。特にみーどる脱毛は、効果は非常に高いのですが、1本ずつの処理になるので時間もかかります。
そして痛みがかなり強いのが、デメリットとなっています。永久脱毛目指す場合、こうしたデメリットも視野に入れて行いたいものです。
家庭用脱毛器は減毛・抑毛が可能
では家庭用脱毛器は、効果とか特にないのでしょうか。ただその場だけ、脱毛できる機械なのでしょうか。
実はそうではありません。威力は弱いとは言え、光脱毛器であることに代わりはありません。
サロン脱毛と同じような効果も、期待ができるのです。
何よりもこれを利用し続けている場合、抑毛と減毛の効果が期待できます。
特に使用を続けていると毛根も弱り、また生えてきた時に、以前よりも毛が細くなるという効果も期待ができます。
何と言っても光を照射、毛根に影響を与えているのですから、続けることによってこうした効果が生まれてくるのです。
脱毛というよりも、抑毛や減毛を目指す人には、使い勝手の良いコスパのいい方法でもあります。
何より英で出来るというのが、最大のメリットですね。
家庭用脱毛器の継続使用でヒゲやVIOなどの脱毛効果を実感できる
男性の髭、これは男性でなくてはわからない悩みと言われています。
何と言っても日常の手入れだけで、一生分どの程度の無駄な時間を費やすことになるのか、計算するのも嫌になりますね。
またVIOもです。蒸れやすく匂いもしやすいVIO部分、お手入れをしないと身体にもよくありません。
なので家庭用脱毛器で、こうした部分のお手入れをしていくのはおすすめです。
継続して利用していれば、段々とけも少なく薄くなっていきます。
自己処理の回数も、減っていくわけです。自宅で手軽に、慣れてしまえばそれほど時間もかからずに出来ますので、コスパもよく忙しい人にもおすすめです。
何より毎日のお手入れが簡単になる、というのが最大のメリットですよ。
メンズにおすすめの家庭用脱毛器10選
男性におすすめの家庭用脱毛器を厳選して紹介します。
ヒゲ、VIO、すね毛などの効果的な照射パワー&高機能な家庭用脱毛器を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【ケノン】エムロック
機種名 | ケノン |
メーカー | エムテック |
生産国 | 日本 |
価格 | 69,800円(税込) |
脱毛可能範囲 | ワキ、VIO、顔、胸毛、お腹、腕、手の甲、指、太もも、すねなど全身 |
照射不可の範囲 | ・粘膜 ・眼球付近 |
脱毛方式 | IPL脱毛 |
照射回数 | 50万発~300万発 |
照射レベル調整 | 10段階 |
カートリッジ交換 | 〇(別売り) |
使用頻度 | 1~2週間に1回 |
ユーザーの半数以上が男性という家庭用脱毛器「ケノン」。
人気のヒミツは照射パワーの強さやスピーディにケアができる点です。
本体購入時に付属しているストロングカートリッジは、メンズのヒゲやVIOの脱毛に最適!
ストロングカートリッジはハイパワーで、毛が濃く密集しているパーツに効果的です。
ケノンの独自の発光技術によりたったの0.002秒で最大出力に到達!
だからスピーディに照射を行うことができます。
高評価の口コミが多く、大手サロンから乗り換える人が多数。
新型ケノンなら照射可能回数は300万発!
使いきれないほどの照射回数で、コスパが最強です。
照射レベル10で使用しても全身ケア1200回分の超高寿命。
ケノンは照射レベルが10段階調整可。
痛みや効果に合わせて照射レベルと細かく調整することができますよ。
また、ケノンは日本人の肌質・毛質に合わせて作られた日本製☆
だから、痛みを抑えながら高い脱毛効果を実感することができます。
【トリア パーソナルレーザー脱毛器X4】トリア・ビューティー・ジャパン
機種名 | トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X |
メーカー | トリア・ビューティー・ジャパン |
生産国 | タイ |
価格 | 48,000円(税込) |
脱毛可能範囲 | 顔、VIO、ワキ、胸、お腹、うなじ、背中、太もも、すね、手の甲・指、足の甲・指など全身 |
照射不可の範囲 | ・ほくろ ・シミ ・タトゥー など |
脱毛方式 | レーザー式 |
照射可能回数 | ※充電池のため不明 |
照射レベル調整 | 5段階 |
カートリッジ交換 | ✖ |
使用頻度 | ・1~3ヶ月:1週間に1回 ・4ヶ月目~:適宜 |
トリアは家庭用脱毛器の中で唯一レーザー式を採用しています。
トリアは、クリニックでも使用されているダイオードレーザーを採用しており、最大22ジュールのハイパワーで照射することができます。
光(フラッシュ)脱毛の照射パワーよりも圧倒的に高いパワーで、短期間で脱毛効果を実感することができます。
2週間に1回の使用で、3カ月でツルすべ肌を実感できます。
トリアのレーザーは、アメリカFDAで認可を受けており、安全性が高いと言えます。
トリアのユーザーの約3割が男性のユーザーです。
ヒゲやVIO、すね毛など毛が太く濃いパーツの脱毛もトリアにおまかせ。
トリアの照射口は直剣1㎝だから、ヒゲの形を整えたり細かいパーツのケアに最適です。
トリアはカートリッジ交換が不要のため、本体購入後は追加料金は一切ありません。
また、光脱毛では必須となるゴーグル(サングラス)も不要です。
ケノンのユーザー満足度は96.9%!
多くの方が脱毛効果を実感し満足されていますよ。
→レーザー脱毛器ならトリア!サロン&クリニック級のハイパワー脱毛器
【脱毛ラボホームエディション】脱毛ラボ
機種名 | 脱毛ラボホームエディション |
メーカー | 株式会社セドナエンタープライズ |
生産国 | 日本 |
価格 | 71,478円(税込) |
脱毛可能範囲 | 顔、VIO、ワキ、胸、お腹、うなじ、背中、太もも、すね、手の甲・指、足の甲・指など全身 |
照射不可の範囲 | ・ほくろ ・シミ ・タトゥー など |
脱毛方式 | IPL方式 |
照射可能回数 | 30万発 |
照射レベル調整 | 5段階 |
カートリッジ交換 | ✖ |
使用頻度 | ・1~3カ月:2週間に1回 ・4か月目以降:1カ月に1回 |
脱毛ラボホームエディションは、脱毛サロン「脱毛ラボ」が開発・販売する家庭用脱毛器です。
男女兼用タイプで新発売のブラックカラーは男性にも人気です。
脱毛サロンと同じ1照射あたりのパワーは約10ジュール。
男性のヒゲやVIOにも効果的なハイパワーです。
冷却クーリング機能付きだかあら、照射前後の冷却やジェルは不要。
強力なクーリング機能で痛みを抑えながら高い脱毛効果を実感することができます。
連射モードを使用すれば全身ケアがたったの15分で完了。
カートリッジの交換は不要だから本体購入後の追加料金はありません。
照射可能回数は、どの照射レベルを使用しても30万発。
全身脱毛300回分のケアを1台で行えるからコスパが最強。
男女兼用だから、カップルで使用するユーザーも多いですよ。
【レイボーテ メンズフラッシュZERO】ヤーマン
機種名 | レイボーテメンズフラッシュZERO |
メーカー | ヤーマン |
生産国 | 日本 |
価格 | 49,500円(税込) |
脱毛可能範囲 | 顔、VIO、ワキ、胸、お腹、うなじ、背中、太もも、すね、手の甲・指、足の甲・指など全身 |
照射不可の範囲 | ・ほくろ ・シミ ・タトゥー など |
脱毛方式 | IPL方式 |
照射可能回数 | 35万発 |
照射レベル調整 | 5段階 |
カートリッジ交換 | 〇 |
使用頻度 | 2週間に1回 |
レイボーテメンズフラッシュZEROは、サロンクオリティの男性ムダ毛ケアができる家庭用脱毛器です。
男性の濃くて太いヒゲに効果的なヒゲヘッドを搭載。
モードボタンの切り替えだけで、パーツごとに最適な照射が可能です。
ヒゲ脱毛にはシングルモードでピンポイントケア。
腕や脚など広いパーツにはローラーモードで連続照射。
これらがボタン1つで切り替えられるから時短ケアが可能です。
肌色に合わせて最大フラッシュレベルを制限する肌色センサーモードを搭載。
肌色に合ったケアで肌トラブルを防ぎます。
ヤーマン独自開発の特殊な光「レイボーテフラッシュ」で、ムダ毛ケアしながら美肌ケアも同時に叶えます。
使う度にツルツルのお肌に導きます。
レイボーテシリーズは全てが日本製。
日本人の肌質や毛質に合わせて作られているため、肌トラブルを防ぎながら高い脱毛効果が期待できます。
【シルクエキスパート】BRAUM
機種名 | ブラウンシルクエキスパートPro5PL-5227 |
メーカー | BRAUN |
生産国 | イギリス |
価格 | 85,580円(定価) |
脱毛可能範囲 | 顔、腕、太もも、ふくらはぎ、背中、うなじ、VIO、手の甲・指、足の甲・指など全身 |
照射不可の範囲 | ・ほくろ ・シミ ・タトゥー など |
脱毛方式 | IPL方式 |
照射可能回数 | 40万発 |
照射レベル調整 | 10段階 |
カートリッジ交換 | ✖ |
使用頻度 | 1~3カ月目:1週間に1回 |
ブラウンシルクエキスパートは、男性の濃くて太い毛にもしっかり反応するハイパワーの家庭用脱毛器です。
最大6ジュールの照射はサロン級のパワー。
ヒゲ、すね毛、ワキ、VIOなどの太い毛にも効果的なパワーです。
肌色センサー搭載だから、肌色に合わせて照射パワーを自動調整。
肌色に合った照射パワーで肌トラブルを防ぎます。
フラッシュスピードは0.5秒で短時間で全身ケアが完了します。
また、新製品は素早く隙間のない照射が可能なため、照射漏れを防ぐことができます。
【スムーズスキン bare】CyDen
機種名 | SMOOTHSKIN pure fit |
メーカー | CyDen |
生産国 | 中国 |
価格 | 46,200円(税込) |
脱毛可能範囲 | 顔、VIO、ワキ、胸、お腹、うなじ、背中、太もも、すね、手の甲・指、足の甲・指など全身 |
照射不可の範囲 | ・ほくろ ・シミ ・タトゥー など |
脱毛方式 | IPL方式 |
照射可能回数 | 100万発 |
照射レベル調整 | 10段階 |
カートリッジ交換 | 〇 |
使用頻度 | ・1~3カ月:1週間に1回 ・4か月目~:4~8週間に1回 |
スムーズスキンフォーメンは、世界で一番売れているIPL脱毛器ブランドです。
業界最高峰の照射パワーで男性の濃いヒゲやVIOにも効果的。
業界最高峰の照射スピード&照射パワー!
照射可能回数は100万回。
19年分の全身のお手入れが可能だからコスパが最強。
軽量か&小型化で長時間のケアでも疲れません。
お肌のトーンに合わせて照射パワーを自動調整するスキントーンセンサーを配合。
肌色に合った照射パワーで肌トラブルを予防します。
付属のプレシジョンヘッドは照射範囲が1㎠だから照射しづらい細かいパーツや凹凸のあるパーツでもしっかりフィット。
照射漏れしにくい設計です。
【ルメア プレステージ】フィリップス
機種名 | ルメア プレステージ |
メーカー | Philips(フィリップス) |
生産国 | オランダ |
価格 | 86,570円(定価) |
脱毛可能範囲 | 顔、VIO、ワキ、胸、お腹、うなじ、背中、太もも、すね、手の甲・指、足の甲・指など全身 |
照射不可の範囲 | ・ほくろ ・シミ ・タトゥー など |
脱毛方式 | IPL方式 |
照射可能回数 | 45万発 |
照射レベル調整 | 5段階 |
カートリッジ交換 | 〇 |
使用頻度 | ・1~2カ月:2週間に1回 ・3カ月目~:4~8週間に1回 |
ルメアプレステージは、皮膚科医と共同開発したIPL技術により、自宅にいながらサロン級の脱毛効果を得ることができます。
ルメアはわずか3回のお手入れで最大92%のムダ毛ケア効果が表れています。
最初の4回は2週間に1回のお手入れを続けることで、より効果を得やすくなります。
メンテナンスとして5回目以降は4週間に1回程度のお手入れで効果を持続することができます。
わずか12回のお手入れで6か月間ムダ毛のないお肌をキープすることができます。
短期間で脱毛効果を実感したい方に納得の1台です。
ルメアプレステージは、様々な肌色や毛質に左右されず、様々なタイプのムダ毛やお肌に効果を実感することができます。
また、皮膚科医共同開発のためお肌に優しい設計です。
「からだ用アタッチメント」「顔用アタッチメント」「ワキ用アタッチメント」「ビキニエリア用アタッチメント」の4つの付属のアタッチメントが、それぞれ高い脱毛効果を発揮します。
【ホームクリア】メンズクリア
機種名 | ホームクリア |
メーカー | 株式会社D2C総合研究所 |
生産国 | 日本 |
価格 | 59,760円(税込) |
脱毛可能範囲 | 顔、VIO、ワキ、胸、お腹、うなじ、背中、太もも、すね、手の甲・指、足の甲・指など全身 |
照射不可の範囲 | ・ほくろ ・シミ ・タトゥー など |
脱毛方式 | IPL方式 |
照射可能回数 | 100万発 |
照射レベル調整 | 5段階 |
カートリッジ交換 | ✖ |
使用頻度 | 1週間に2回 |
「ホームクリア」は、メンズ脱毛サロン「メンズクリア」が開発&販売する家庭用脱毛器です。
ホームクリアは、1照射あたり10.8ジュールのハイパワーで、サロン級の仕上がりが期待できます。
強力な冷却機能つきだから、照射前後の冷却やジェルの塗布が不要!時短に繋がります。
高い冷却機能により痛みを軽減したり、肌トラブルを予防する効果が期待できます。
オートモードボタンを1回長押しすると、スピーディに自動連続照射が可能。
ノンストップ照射ができるから全身をたったの15分でケアすることができます。
ハイパワー&時短でストレスなく自宅ケアが可能に◎
また、ホームクリアは脱毛サロンに通うコストに比べて圧倒的にコスパが良く、1回の照射がたったの0.06円!
1台で100万回の照射が可能なホームクリアは、家族・友人・カップルでシェアできて、たっぷり使うことができます。
カートリッジ交換が不要のため、本体購入後に追加料金は一切ありません。
【エピレタ】アイリスオーヤマ
機種名 | エピレタ |
メーカー | アイリスオーヤマ |
生産国 | イスラエル |
価格 | 21,780円(税込) |
脱毛可能範囲 | 両わき、胸、両腕、両足、うなじ、背中、ヒップ、鼻下、あご、トライアングル、Vライン |
照射不可の範囲 | ・目回り ・額 ・Iライン ・ほくろ ・シミ ・タトゥー など |
脱毛方式 | IPL脱毛 |
照射可能回数 | 15万回 |
照射レベル調整 | 5段階 |
カートリッジ交換 | ✖ |
使用頻度 | 1カ月に1回 |
エピレタは特許取得の「ホームパルスライト(HPL)」を搭載し、光照射に加えて超音波で毛に振動を与えることで高い脱毛効果を発揮することができます。
光照射のみの一般的な脱毛器に比べて、光照射+超音波とすることで照射エネルギーを抑えることができ、肌に優しく脱毛することができます。
肌が弱い方や敏感肌の方も安心して使用することができます。
エピレタの照射回数は15万回。
照射回数が50万回以上になると価格が高額になったり、使いきれないケースも多いです。
しかし、エピレタは全身脱毛が十分にできる程度の照射回数で、価格を抑えることができています。
安い脱毛器が欲しいけど高い脱毛効果を求める方にはバランスが良いと言えます。
エピレタはチャージ時間が短いため、片ワキ10秒のスピード照射が可能。
エピレタは軽量化&小型化によりストレスなく全身のケアをすることができます。
メンズにおすすめの家庭用脱毛器まとめ
メンズの家庭用脱毛器の選び方のポイントは「効果的な脱毛方式で選ぶ(フラッシュまたはレーザー)」「ヒゲ、VIOの使用ができる脱毛器を選ぶ」「照射レベルを細かく設定できる・冷却機能付きなど機能性が高い脱毛器を選ぶ」の3つです。
男性は女性に比べて毛が太く濃いため、サロン級のハイパワーな機種を選びたいですね。
痛みや脱毛効果に合わせて照射レベルを10段階程度で調整できる機種を選ぶのがおすすめです。
メンズのユーザー数が多く、レビュー件数が多い機種を選ぶと安心です。
女性には効果的でも男性では効果を実感できないケースもあります。
ケノンは男性のユーザーが約半数で、男性のレビューが圧倒的に多いです。
ヒゲ・VIOへの使用が可能、ハイパワー&スピーディなケアが可能などおすすめポイントが多いです。
ケノンは本体購入時に付属されているストロングカートリッジがヒゲやVIO脱毛に適しており、男性の脱毛におすすめの家庭用脱毛器です。
関連ページ:【日本製☆安くておすすめ】家庭用脱毛器の人気ランキング
関連ページ:【家庭用脱毛器の効果はいつから?】効果が実感できる脱毛器はどれ?